2024.12.6
近年、マッチングアプリは恋愛や結婚を求める多くの人々にとって手軽で便利な手段として人気を集めています。スマートフォン一つで新しい出会いが広がる可能性は確かに魅力的です。
しかし、その一方で、見過ごしてはいけないリスクも存在しています。
本記事では、実際に当結婚相談所にご相談に来られた方々の体験談をもとに、マッチングアプリの使用に伴う潜在的な危険性を改めて考えて、安全に利用するためのポイントをご紹介します。
マッチングアプリ上のプロフィール写真や自己紹介文が、必ずしも真実を反映しているとは限りません。多くの場合、実際の見た目や性格を過剰に良く見せるための盛った内容を見かけます。
これにより、実際に会ってみたときに「思っていた人と違う」と感じるケースも珍しくありません。
年収や学歴など全く違うケースもあります。
さらに、悪意を持った人が意図的にウソの情報を使い、詐欺や犯罪行為を行う可能性も考えられます。自分の身を守るためには、相手の言葉を全て鵜呑みにせず、慎重にやり取りを進めることが重要です。
早い段階からアプリ外でのやり取りに誘導する人は要注意!意外ですが、高学歴な人ほど騙されるケースがあるようです。いや・・・・実際にありました。
マッチングアプリでは、多くの場合、登録時に名前、年齢、職業などの個人情報を入力します。この情報がアプリの運営元から外部に流出するリスクはゼロではありません。また、相手とのやり取りの中で、ついプライバシーに関わる情報を明かしてしまうこともあるでしょう。
これを防ぐには、最小限の情報のみを公開し、プライバシー保護に努めることが大切です。特に、自宅の住所や勤務先など、具体的な情報は決して開示しないようにしましょう。
個人情報の開示はお互いの信頼してからでも遅くはありません。そして、人と人の信頼関係には時間がかかることを知ってください。
アプリ上でのやり取りに安心感を持つと、実際に会うことへの警戒心が薄れがちです。しかし、初対面の相手がどのような人であるかは、会うまで分かりません。(実際にどのような人が現れるかわかりませんよ)不審な行動を取る人や危険な人物と出会うリスクも無いとは言えません。
初めて会う際は、必ず人目の多い公共の場所を選び、友人や家族に誰と会うのかを事前に伝えるなど、予防策を取ることが求められます。間違っても相手の車でのドライブや自宅などへ行ってはいけません。
マッチングアプリを利用する目的は人それぞれです。本気で結婚を目指している人もいれば、単なる遊び目的の人もいます。この目的の違いが原因で、相手との間にトラブルが発生することもあります。これはマッチングアプリトラブルのあるあるです。
可能なら早い段階で、お互いの目的を確認し合い、自分の価値観に合う相手を選ぶことが重要です。
マッチングアプリは、正しく使えば新しい出会いのきっかけになる便利なツールです。しかし、その利便性に隠れたリスクを無視してはいけません。
以下のポイントを守ることで、安全かつ効果的に利用できます。
・個人情報は最小限に
・相手の言動を過信しない
・初対面時は慎重に行動
・お互いの目的を明確にする
これらを心がけながら、楽しい出会いの場を広げていきましょう。
マッチングアプリのトラブルで困っている人はぜひ一度当社にご相談ください。ご遠慮は一切不要です。
結婚相談所マダカナ
・マッチングアプリと結婚相談所はどっち?それは目的次第!
・婚活アプリの欠点といえばこの5つ
・婚活アプリは不安?失敗しないためのコツについて解説します!
・BIU-神奈川県内の優秀な結婚相談所一覧
・TMSメンバーズネット婚活ブログ
Copyright © 神奈川県横浜市の結婚相談所マダカナ All Rights Reserved.